今日の秀句/1月1日~10日(2021年)

1月8日(1句)
★青空や風ごうごうと寒波急/多田有花
寒波が急に訪れ、今回は北陸や秋田は大雪となった。雪が来なくても、青空に風がごうごうと鳴る。急に来襲した寒波のすざましさ。(高橋正子)
1月7日(1句)
★山風を含む松取る夕べかな/小口泰與
門松や松飾を取る夕べ。7日に取るところもあれば、14日に取るところもある。松は、そこにあるままに、山風に吹かれているが、それを下す。松過ぎの一抹のさびしさが伝わる。(高橋正子)
1月6日(1句)
★干上がりし畔川の底笹子鳴く/小口泰與
畔川も干上がって、冬ざれの景色を目の当たりにするようになった。そんな冬ざれのなかにもチャッチャッと、笹子の鳴く声が聞こえる。鴬がそばにいるのは、嬉しい。(高橋正子)
1月5日(3句)
★大利根の流れ清かや福寿草/小口泰與
大利根川の流れに沿うところの自生する福寿草か。寒さに耐え、かたまって、日に向くように花を開く様子は、見る人をあたたかい思いにさせてくれる。(高橋正子)
★凧揚がり糸巻きを子に渡しけり/廣田洋一
凧をめったに上げない最近の子供たち。なかなかうまく風を捕まえられないので凧が揚がらない。代わって凧揚げに。凧があがったところで、凧の糸巻きを子に返してやる。子ども時代に帰ったような愉快なひとときと、人柄のやさしさ。(高橋正子)
★小寒の街を小径を自転車で/多田有花
いよいよ寒くなった街。自転車で、街を走る。小径をちょこちょこと走る。いろんな景色、いろんな人、いろんなものを見て、変わって楽しいもの。(高橋正子)
1月4日(1句)
★トラックの変哲も無き初荷かな/小口泰與
昨今の初荷は、特に飾り立てることもないが、新年初めて送り出し、また、受け入れる荷は、初荷に違いない。変哲もない初荷に、心のうちでは、しっかりと今年の幸先よいことを願っている。(高橋正子)
1月3日(1句)
★一斉に草木の息吹く初明り
初明かりが差すと、一斉に息吹く草木に、年の改まったことを思う。草木に息吹を感じたのは、新年のはつらつとした作者の精神そのもの。すがすがしい句。(高橋正子)
1月2日(1句)
★福寿草今年は子らの帰省せぬ/小口泰與
今年は新型コロナウィルスの感染拡大で、年末年始を静かに過ごすよう、政府や知事から要請されている。帰省を控えた人たちも多い。子や孫たちが正月に帰省しないのは、さびしいが、時が時だけに止むを得ない。そんな中この句の「福寿草」は、しずかな豊かさを象徴しているようで、心に沁みてくる。(高橋正子)
1月1日(2句)
★初御空富士の真白さ際立てり/廣田洋一
作者の住まうところからは、冠雪の富士が望める。初空に真っ白な富士の嶺を眺め、年の新しさにめでたくも、粛然とした気持ちになられたことだろう。(高橋正子)
★「紅白」を終えて峰より除夜の鐘/桑本栄太郎
NHKの「紅白歌合戦」は、大晦日の恒例番組となって久しい。「紅白」と省略して呼ばれたりしている。その「紅白」が終わると峰から除夜の鐘が聞こえて来る。京都嵯峨にお住いの作者ならではの、峰よりの除夜の鐘の響きに古都のゆかしさが忍ばれる。(高橋正子)

コメント

  1. 廣田洋一
    2021年1月3日 17:53

    御礼
    高橋信之先生
       正子先生
    いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
    1月1日の「初御空富士の真白さ際立てり」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。お陰様で良い年になりそうです。
    今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 廣田洋一
    2021年1月5日 17:23

    御礼
    高橋信之先生
       正子先生
    いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
    1月3日の「一斉に草木の息吹く初明り」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。
    今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

  3. 小口泰與
    2021年1月9日 16:32

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    1月2日の投句「福寿草」の句、1月4日の投句「初荷」の句、1月5日の投句「福寿草」の句、1月6日の投句「笹子鳴く」の句、1月7日の投句「松取る」の投句、それぞれの日の秀句にお選び頂き、その上、正子先生には嬉しい句評を頂き有難う御座いました。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

  4. 廣田洋一
    2021年1月9日 17:07

    御礼
    高橋信之先生
       正子先生
    いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
    1月5日の「凧揚がり糸巻きを子に渡しけり」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には過分な句評を賜り、真に有難う御座います。
    今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

  5. 桑本栄太郎
    2021年1月9日 18:05

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    1月1日の今日の秀句に「紅白の終えて峰より除夜の鐘」の句をお選び頂き、うれしい御句評も頂戴しまして大変有難う御座います。

  6. 多田有花
    2021年1月10日 15:16

    お礼
    信之先生、正子先生
    「小寒の街を小径を自転車で」を添削のうえ1月5日の
    「青空や風ごうごうと寒波急」を1月8日の
    それぞれ秀句にお選びいただきありがとうございます。

    今年は寒い冬です。
    寒波が来て日本海側は災害級の大雪になっています。
    こちらでも雪は降りませんでしたが、風が非常に強く出かけるのもためらわれるほどでした。
    去年は暖冬でしたから、久しぶりの厳寒に心身がびっくりしています。