●自由な投句箱/10月1日~10日●


■□デイリー句会は、お休みですが、今まで通りの投句は、許されます。選者の選句・コメントは、不規則となります。

※当季雑詠3句(秋の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之

◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02


コメント

  1. 小口泰與
    2015年10月1日 13:19

    自由な投句箱
    ★鶏鳴の猛嘗君や天高し
    ★秋霖や川沿い走る足尾線
    ★雨上がり忽とあふるる赤とんぼ

  2. 河野啓一
    2015年10月1日 16:44

    自由な句会投句箱
    ★九月尽柿の実少し色付けど
    ★初紅葉垣根の色の床しさよ
    ★木犀の花零れ初め香り待つ

  3. 河野啓一
    2015年10月1日 16:46

    自由な句会投句箱
    ★九月尽柿の実少し色付けど
    ★初紅葉垣根の色の床しさよ
    ★木犀の花零れ初め香り待つ

  4. 桑本栄太郎
    2015年10月1日 20:19

    自由な投句箱
    ★買物をあまた小脇に九月尽
    ★一夜果て想い極めり酔芙蓉
    ★西山の峡の深さや秋気澄む

  5. 河野啓一
    2015年10月2日 9:54

    自由な投句箱
    ★露の玉湛えて薔薇の新芽かな
    ★朝露の結ぶ狭庭の金木犀
    ★もくせいの香りほのかに朝の空

  6. 河野啓一
    2015年10月2日 10:05

    好きな句
    ★一夜果て想い極めり酔芙蓉/桑本栄太郎
    一夜を待たずしぼんでしまう酔芙蓉の生態か、はたまた人の世のはかなき想いか、どちらにも通じるロマンを感じます。昔の百人一首を想い出しました。

  7. 小口泰與
    2015年10月2日 10:29

    自由な投句箱
    ★ひさびさの三山定か水澄めり
    ★利根川の色なき風を身の内に
    ★爽籟や犬の蹠の香の残る

  8. 桑本栄太郎
    2015年10月2日 19:19

    自由な投句箱
    ★道の辺にベビー帽子やくぬぎの実
    ★乾びきて開ききつたる椿の実
    ★コスモスの風の行方を定めけり

  9. 福田ひろし
    2015年10月2日 20:40

    自由な投句箱
    数珠玉や幼な子の手にほかほかと
    今日の月松陰の書の重さかな
    名月やいずこの窓もにぎわいて

  10. 小口泰與
    2015年10月3日 9:25

    自由な投句箱
    ★温め酒湯呑へ注ぐ音すなり
    ★酢橘の香めでて会話の弾みける
    ★白粉花(おしろい)の香に夕映の畷かな

  11. 迫田和代
    2015年10月3日 9:53

    自由な投j句箱
    ★思い出す登る山道薄紅葉
    ★好きな道桜紅葉の散歩道
    ★秋風の吹ける広島ビルの影

  12. 河野啓一
    2015年10月3日 17:15

    自由な投句箱
    ★秋深む日向ぼっこやデイの朝
    ★稲の秋案山子の顔も元気よく
    ★萩の風白く舞いおり古寺の庭

  13. 桑本栄太郎
    2015年10月3日 22:23

    自由な投句箱
    ★藁にほの爆ぜて乾びると田中かな
    ★銀杏(ぎんなん)の地響き立つや風に落つ
    ★鳥翔てばわらわら降りぬ榎の実

  14. 桑本栄太郎
    2015年10月3日 23:00

    投句訂正のご依頼
    一句目の投句ミスが判明しました。お手数ですがご訂正願いますよう。

    誤)★藁にほの爆ぜて乾びると田中かな

    正)★藁にほの爆ぜて乾びる田中かな

  15. 高橋秀之
    2015年10月3日 23:43

    自由な投句箱
    ★残業を終え御堂筋の初紅葉
    ★航跡に合わせて揺れる月の影
    ★週末の事務所に差し込む月明り

  16. 川名ますみ
    2015年10月3日 23:56

    デイリー句会投句
    不死鳥を象る自由秋の雲
    秋雲に見惚れ一日を過ごし居り
    新生姜葉先するりと丸まりぬ

  17. 河野啓一
    2015年10月4日 9:39

    自由な句会投句箱
    ★ベゴニアの花を満たせりビアジョッキ
    ★朝の日に庭の落ち葉を掻きよせる
    ★秋の渓落ち鮎棲める水ゆたか

  18. 小口泰與
    2015年10月4日 10:11

    自由な投句箱
    ★天も地も瑞穂の国や秋気澄む
    ★松籟の森の中なる暁の虫
    ★流星の虚空に滅ぶ声聞こゆ

  19. 満天星
    2015年10月4日 16:41

    自由な投句箱
    ◇したたかに命をつなぐ煙茸
    ◇花は黄に鬼灯はまだ緑なり
    ◇壺の中秋明菊の華やかさ

  20. 桑本栄太郎
    2015年10月4日 19:59

    自由な投句箱
    ★終活の心算未だし秋芽吹く
    ★コスモスの揺れ止まざるやファインダー
    ★地上など出ずとも良けれ蚯蚓鳴く

  21. 小口泰與
    2015年10月5日 9:48

    自由な投句箱
    ★天も地も瑞穂の国や秋気澄む
    ★松籟の森の中なる暁の虫
    ★流星の虚空に亡ぶ音聞こゆ

  22. 小口泰與
    2015年10月5日 13:37

    訂正願います。
    10月5日の投句が間違って10月4日の投句を再度送信してしまいました。
    誠に申し訳御座いません。
    削除をお願い致します。

  23. 小口泰與
    2015年10月5日 13:37

    訂正願います。
    10月5日の投句が間違って10月4日の投句を再度送信してしまいました。
    誠に申し訳御座いません。
    削除をお願い致します。

  24. 小口泰與
    2015年10月5日 13:40

    自由な投句箱
    ★楢林どんぐり落つる音すなり
    ★どんぐりを踏み行く道や美術館
    ★面白し朝晩変わる芙蓉かな

  25. 福田ひろし
    2015年10月5日 15:19

    自由な投句箱
    遠き山のその先までもやはり秋
    秋高し地球の青と同じ青
    風吹けば耳元寂し芒原

  26. 小口泰與
    2015年10月6日 9:11

    自由な投句箱
    ★秋彼岸僧の白足袋よごれたり
    ★外に出づや川風浴びる秋の朝
    ★冷やかや遠山へ日の走り行く

  27. 桑本栄太郎
    2015年10月6日 10:54

    自由な投句箱
    ★大鯉の堰に寄り来る秋日かな
    ★仕舞い居る鴨川店や秋すだれ
    ★秋光や古墳の杜に赤鳥居

  28. 小口泰與
    2015年10月7日 8:51

    自由な投句箱
    ★水引きて冠水の稲吼ゆるかな
    ★耳打ちを素早くさるや猫じゃらし
    ★信州の香の満つ林檎手の内に

  29. 桑本栄太郎
    2015年10月7日 11:32

    自由な投句箱
    ★泣きじゃくる園児を宥む秋の朝
    ★青空にこれ見よがしや花梨の実
    ★隅刈りのもんぺの腰や秋の色

  30. 小口泰與
    2015年10月8日 9:40

    自由な投句箱
    ★旅鳥の見ゆる二階や山頭火
    ★鹿肉をもみじと言いて秋高し
    ★山にまだ日の残りけり渡り鳥

  31. 桑本栄太郎
    2015年10月8日 19:01

    自由な投句箱
    ★石垣のはざまに草の紅葉かな
    ★想い出を辿る日差しや秋の蝶
    ★池の面に映える錦や櫨紅葉

  32. 小口泰與
    2015年10月9日 9:02

    自由な投句箱
    ★幼子の頭にねじり棒秋祭
    ★秋蝶の忽と南へ立つ日かな
    ★秋蝶のはや一閃の旅路かな

  33. 河野啓一
    2015年10月9日 20:53

    自由な投句箱
    ★金木犀香り降り立つ垣根かな
    ★スズメ蜂もくせいの庭を行き来して
    ★秋冷の丹波高原空澄みて

  34. 満天星
    2015年10月10日 7:34

    自由な投句箱
    ◇木瓜の実やそぞろ歩きの異邦人
    ◇白鷺を凝視してゐる異邦人
    ◇石蕗の花色なき園に咲き初めぬ

  35. 桑本栄太郎
    2015年10月10日 11:25

    自由な投句箱
    ★バスを待つ間にももみずる並木かな
    ★爽籟や高き梢の散歩道
    ★まどろみて窓の茜や秋の暮れ

  36. 小口泰與
    2015年10月10日 13:07

    自由な投句箱
    ★料理屋の二階にいるや秋祭
    ★山風にうなずく稲や入日中
    ★草ひばり掴みし草の吹かれおり

  37. 満天星
    2015年10月11日 10:24

    好きな句(小口泰與)
    ★草ひばり掴みし草の吹かれおり
    草ひばりは1cm足らずの小型のコオロギだそうですが見たことがありません。小泉八雲の短編に『草ひばり』のことが書いてありました。メスを呼ぶために夕方から鳴きはじめ、一晩中その美しい音色で鳴くそうですが、一度聞いてみたいものです。

  38. 小口泰與
    2015年10月11日 11:12

    御礼
    満天星様
    草ひばりの句を好きな句にお取り上げ頂き、素晴らしいコメントを賜わり感謝申し上げます。有難う御座いました。

  39. 小口泰與
    2015年10月11日 11:17

    自由な投句箱
    ★安曇野の装う山を歩みおり
    ★思い出も全て失せしや秋出水
    ★山容の赤城ややわき朝顔よ

  40. 小口泰與
    2015年10月12日 9:49

    自由な投句箱
    ★コスモスや一朶の雲の千切れける
    ★日の出づや畦一列の曼殊沙華
    ★名月や四つ連なる串団子

  41. 小口泰與
    2015年10月13日 9:57

    自由な投句箱
    ★爽やかな僧の念仏響きけり
    ★念仏に稚児のあくびや赤とんぼ
    ★水切りの石の水没秋の暮

  42. 小川和子
    2015年10月13日 10:40

    自由な投句箱
    川風に吹かるる空よ小鳥来る
    さみどりの畝軟らかに貝割菜
    コスモスの野に充つ光身に受けり