●デイリー句会投句箱/1月8日~14日●

※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。

◆俳句日記/高橋正子◆は、下記のアドレスです。
http://blog.goo.ne.jp/kakan02


コメント

  1. 古田敬二
    2015年1月8日 9:02

    デイリー句会投句
    ★夕食は鍋よと菜を抜く鍬初め
    ★子へ持たす最後の一株冬野菜
    ★銀色に光りて遊ぶ冬花芽

  2. 小口泰與
    2015年1月8日 9:13

    デイリー句会投句
    ★山風のビル駆け抜けし達磨市
    ★群雀四方に居りし枯野かな
    ★あけぼのの霜を鎧ひし車かな

  3. 河野啓一
    2015年1月8日 17:16

    デイリー句会投句
    ★餅花の明るき朝やデイの窓
    ★成人式羽織袴のリハーサル
    ★枯れ葎光るものあり寒の入り

  4. 桑本栄太郎
    2015年1月8日 17:28

    デイリー句会投句
    <三日夕方山口から京都へ>
    ★孫を抱きうから確かむ三日かな
    ★汽笛鳴り別れ哀しき三日かな
    ★冬茜うしろに残す車窓かな

  5. 小西 宏
    2015年1月8日 20:55

    好きな句
    ☆子へ持たす最後の一株冬野菜 /古田敬二☆
    お正月に里帰りされたお子様に、父上の丹精込めて育てられた冬野菜の最後の一株を持たせ、帰らされたのですね。ご自身の心身健康の成果とご家族の暖かな絆と。

  6. 小西 宏
    2015年1月8日 20:56

    デイリー句会投句
    ★釣り人の石投げ池の氷割る
    ★冬ざれの小山の円し青空に
    ★葉を削ぎて棘(いばら)に重し冬の薔薇

  7. 佃 康水
    2015年1月8日 21:09

    デイリー句会投句
    ★空曇るかに旋回す鴨千羽
    ★人日や眼科受診にお墨付き 
    ★松過ぎや漆器を布に包み入れ

  8. 小口泰與
    2015年1月9日 9:46

    デイリー句会投句
    ★我が影の冬田越えける朝ぼらけ
    ★寒梅や湯宿の柱黒光
    ★寒鴉声高らかや家庭ごみ

  9. 河野啓一
    2015年1月9日 9:47

    デイリー句会投句
    ★千両を鳥運び来て木の根元
    ★ほのかなる食パン焼ける香りして
    ★正月も歯を大切に医者初め

  10. 祝恵子
    2015年1月9日 13:38

    デイリー句会投句
    ★スノータイヤ履かせ犬連れ皆でくる
    ★穂を散らす注連縄つつく雀いて
    ★五日には天神宮へペダルこぐ

  11. 桑本栄太郎
    2015年1月9日 17:08

    デイリー句会投句
    <雪の桂川>
    ★蕭条と白き中洲や枯尾花
    <雪の四条大橋>
    ★見渡せば遙か鞍馬や雪の嶺
    ★南座の大屋根雪の初化粧

  12. 小西 宏
    2015年1月9日 20:22

    好きな句
    ☆南座の大屋根雪の初化粧 /桑本栄太郎☆
    今年は京都でも正月から大雪が降って、たいへんでしたね。でも、豪壮な南座の屋根に積もる雪の姿は見物だったことでしょう。

  13. 小西 宏
    2015年1月9日 20:24

    デイリー句会投句
    ★ユニクロで身を固め行く冬の月
    ★動かざる人あり寒の松手入
    ★枯れ蔦にまだ住む人の在りや無しや

  14. 高橋秀之
    2015年1月9日 22:15

    デイリー句会投句
    ★松過ぎて神社の本殿幕を替え
    ★八日の町名残りは門松だけとなり
    ★尾道へ在来線の旅初め

  15. 小口泰與
    2015年1月10日 9:46

    デイリー句会投句
    ★蝋梅や妙義山(みょうぎ)の風のやわらかし
    ★轆轤のこけしの音や寒椿
    ★侘助に雨の校庭子犬かな

  16. 河野啓一
    2015年1月10日 18:02

    ゲイリー句会投句
    ★戎講青笹どっと奉じられ
    ★お偉方揃いの法被で戎講
    ★天下茶屋戻れば今宮戎かな

  17. 桑本栄太郎
    2015年1月10日 18:09

    御礼
    小西 宏様
    「南座の大屋根雪の初化粧」の句をお選び頂き、嬉しい素敵なコメントも頂戴しまして大変有難うございます。3日まで山口に行っておりましたが、三日の夜遅く戻りびっくりです。4日の日に京都市内まで所要があり、出掛けましたが、京都も61年ぶりの大雪との事で、四条大橋から見上げる南座の雪は見ものでした。京都へ来て35年になりますが、初めて見る雪の量でした。

  18. 桑本栄太郎
    2015年1月10日 18:17

    デイリー句会投句
    <雪の四条大橋界隈>
    ★雪積みの祇園小路や弁柄壁
    ★寒釣りの魚籠(びく)下がり居り鴨川に
    ★せせらぎの小枝雪乗せ高瀬川

  19. 小西 宏
    2015年1月10日 20:47

    好きな句
    ☆蝋梅や妙義山(みょうぎ)の風のやわらかし /小口泰與☆
    群馬県は空っ風、妙義山は峻嶮奇岩の山岳と聞こえています。その厳しさをも宥めるように柔らかな蝋梅の花の咲き様に心和みます。

  20. 小西 宏
    2015年1月10日 21:04

    デイリー句会投句
    ★泥にまみれ素手赤くして氷遊び
    ★遊ぶ野に冬暖かな日の恵み
    ★藪低く冬鶯の跳ぶ忙しさ

  21. 古田敬二
    2015年1月10日 23:51

    デイリー句会投句
    ★庭のものまん丸くして雪積もる
    ★暁暗に仕事はじめの子を送る
    ★薄暮なる街路樹枝までくっきりと

  22. 小口泰與
    2015年1月11日 9:53

    御礼
    小西宏様
    「蝋梅」の句を好きな句にお取り上げいただき、素晴らしいコメントを賜わり有難う御座いました。
    巨岩、奇岩の妙義の元に蝋梅の里があり、風のない日に香気ある花を咲かせていました。

  23. 小口泰與
    2015年1月11日 9:56

    デイリー句会投句
    ★水仙を朝の冷気と剪りにけり
    ★ごうごうと風吹く里や水仙花
    ★鳶を追う二羽の鴉や雪浅間

  24. 内山富佐子
    2015年1月11日 10:34

    デイリー句会投句
    雁木下町内のどんど焼き告ぐ
    引越しの荷物並ぶや蔵開き
    背の丈の万両のある店の景

  25. 迫田和代
    2015年1月11日 11:39

    デイリー句会投句

    ★春近く原爆ドームや空高く
    ★ごうごうと白波狂う冬の海
    ★雪道と朝焼けの色混じり合う

  26. 小川和子
    2015年1月11日 15:02

    デイリー句会投句
     佐倉
    正月の枯木影なす城址かな
    竹林に日差しゆたかや藪椿
     追悼
    友召され岩木の山に雪降り積む

  27. 桑本栄太郎
    2015年1月11日 17:40

    デイリー句会投句
    (鴨川、四条大橋)
    ★橋上の人集まりぬ都鳥
    ★外つ人の橋にあまたや初写真
    ★寒釣りや底のきらめく竿の先

  28. 河野啓一
    2015年1月11日 22:24

    デイリー句会投句
    ★七福神めぐり終わりしご朱印帳
    ★正月のテレビを孫子とともに見る
    ★初凪や鳥声さえも澄みわたり

  29. 古田敬二
    2015年1月11日 23:09

    デイリー句会投句
    ★風邪癒えて山茶花朝に透き通る
    ★風邪癒えて庭の山茶花いよよ紅
    ★湯たんぽを抱きて山本周五郎

  30. 多田有花
    2015年1月12日 7:16

    デイリー句会投句
    寒の光照り返してや照葉樹
    寒の雲陸より海へ流るる昼
    初打ちのコートを出ればしぐれかな

  31. 小口泰與
    2015年1月12日 9:29

    デイリー句会投句
    ★上州へ風花おろす赤城山(あかぎ)かな
    ★また一人寒鮒釣りに現れし
    ★ぼつぼつと終活準備日脚伸ぶ

  32. 内山富佐子
    2015年1月12日 10:34

    デイリー句会投句
    冬ざるる通りにポストひとつ立つ
    大き口開けて雪呑む流雪溝
    街角に小さき地蔵埋もれをり

  33. 祝恵子
    2015年1月12日 16:48

    デイリー句会投句
    ★水流し七草の葉を選りわける
    ★阿吽の像めざめし蕾冬の梅
    ★句帳出しメモして急ぐ冬の街

  34. 桑本栄太郎
    2015年1月12日 17:23

    デイリー句会投句
    <京都ゑびす神社>
    ★青空を掃かんとしたり枯柳
    ★福笹の京の町家に露店かな
    ★ちらほらと笹の路地ゆく残り福

  35. 河野啓一
    2015年1月12日 19:20

    デイリー句会投句
    ★若者に意見難し寒の水
    ★誇り高く咲いて散りしも枇杷の花
    ★子らの乗る車の行く手冬夕焼け

  36. 佃 康水
    2015年1月12日 20:00

    デイリー句会投句
    ★青竹に並ぶ柄杓や初詣
    ★回廊に薦樽積まれ淑気満つ
    ★梁に幹這わす菓子舗の餅の花

  37. 小西 宏
    2015年1月12日 20:39

    好きな句
    ☆水流し七草の葉を選りわける /祝恵子☆
    七草を摘み取り、澄んだ冷たい水を流しつつ他の草の葉と選り分けているのでしょう。春の先駆けを思う清新な空気が伝わります。

  38. 小西 宏
    2015年1月12日 20:41

    デイリー句会投句
    ★餌(え)を撒けば池の氷を駆ける鳩
    ★声掛け合い松持って今日どんど焼き
    ★枯山の朱のやわらかに夕映える

  39. 古田敬二
    2015年1月13日 9:36

    デイリー句会投句
    夢に見る
    ★頬に皹指に皸少年期
    ★皹の頬皸の手で風呂を焚く
    ★皸の手で風呂釜に火吹き竹

  40. 古田敬二
    2015年1月13日 9:40

    小西さんへお礼
    小西さん、
    冬野菜の句にコメントありがとうございました。
    レタスが正月までうまく畑に残り持たせました。
    暮れに簡単なレシピを見つけ挑戦したところとてもおいしく
    何度も作りました。
    家から帰った息子もそのレシピがおいしく一晩でふた株の
    レタスを食べたと連絡がありました。

  41. 小口泰與
    2015年1月13日 10:06

    デイリー句会投句
    ★夕影の湖の一点大白鳥
    ★夕映えの湖へ着水大白鳥
    ★老いてなお着飾る我や日脚伸ぶ

  42. 河野啓一
    2015年1月13日 12:43

    デイリー句会投句
    ★冬枯れて野に万葉の遺跡かな
    ★初場所や神も宿るや熱気満ち
    ★山眠る箕面の山も六甲も

  43. 桑本栄太郎
    2015年1月13日 18:14

    デイリー句会投句
    ★冬日さす車内まぶしき家路かな
    ★剪り口の白き並木や冬ざるる
    ★漱ぎもの干すや山よりしまき風

  44. 桑本栄太郎
    2015年1月13日 18:19

    好きな句
    ★冬枯れて野に万葉の遺跡かな/河野啓一
    古都奈良の万葉遺跡のようですね?冬枯れの荒涼とした野にあっても、尚一層の悠久の歴史の深さを覚えます。

  45. 多田有花
    2015年1月13日 19:42

    デイリー句会投句
    リフォームのレッグウォーマー寒四郎
    城跡の残りし山へ初登山
    寒晴れに山城の山連なりぬ

  46. 川名ますみ
    2015年1月14日 0:10

    デイリー句会投句
    青天に裸の銀杏枝払う
    胸もとのスワロフスキー冬の灯に
    冬の夜にスワロフスキー揺れており

  47. 小口泰與
    2015年1月14日 10:01

    デイリー句会投句
    ★葉牡丹の葉虫の穴のまた増ゆる
    ★青空や裾野も雪の浅間山
    ★からからに乾びし大地虎落笛

  48. 河野啓一
    2015年1月14日 12:22

    デイリー句会菜投句
    ★冬温し夕日に映ゆるちぬの海
    ★枯れ芝に青きを探し小道ゆく
    ★寒中に旧友(とも)の訃報を知らされて

  49. 多田有花
    2015年1月14日 14:57

    デイリー句会投句
    青空へおのおの枝を寒の木々
    寒晴れの浪花の街のアイスショー
    アイスショーリンクの上の成人式

  50. 桑本栄太郎
    2015年1月14日 17:55

    デイリー句会投句
    <鴨川・四条大橋>
    ★曇り来る遙か鞍馬や雪もよい
    ★川中に突つ込み餌の百合かもめ
    ★冬萌えや土手に日射しの留まりぬ

  51. 桑本栄太郎
    2015年1月14日 18:04

    好きな句
    ★青空へおのおの枝を寒の木々/多田有花
    寒い日々とはいえ、寒林の枝は来たるべき春に備えしっかり青空の中へ枝を伸ばしています。先日の散策でも、桜冬芽は青空に向けてつぼみがクイッ、クイッと伸びていました。植物達の春の到来を頑なに信じて待つ光景には、大変勇気づけられますね。

  52. 小西 宏
    2015年1月14日 23:33

    好きな句
    ☆冬温し夕日に映ゆるちぬの海 /河野啓一☆
    久しぶりに寒波の緩んだひと日に、穏やかな夕映えの大阪湾をゆったりと眺められたことでしょう。

  53. 小西 宏
    2015年1月14日 23:38

    デイリー句会投句
    ★発電の煙の高く太く冬
    ★満天星(どうだん)の冬芽の紅し空青し
    ★枯芝を駆けて嘴餌(え)を咥う

  54. 内山富佐子
    2015年1月15日 17:27

    デイリー句会投句
    スキー発祥の地金谷山でのレルヒ少佐の顕彰会
    袴着け一本杖の滑りかな

    九十の母健やかに小正月
    明け方の霰に元気貰いけり

  55. 祝恵子
    2015年1月17日 23:12

    お礼
    小西 宏様、「七草」の句へ温かいコメントをありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

  56. 河野啓一
    2015年1月18日 10:27

    お礼
    桑本栄太郎さま
    「冬枯れて野に万葉の遺蹟かな」をおとり上げくだされ、”悠久の歴史”との過分のコメントも頂戴し恐縮です。奈良にはまだ古い遺跡がいくつもあるようですね。お礼が遅くなって済みませんでした。

  57. 河野啓一 お礼
    2015年1月18日 10:34

    Unknown
    小西 宏さま
    [冬温し」の句をおとり上げくだされ、嬉しいコメントを有り難うございました。長らく大阪の南部に生んでおりましたので、大阪湾の夕日は何度か見る機会がありました。お礼が遅くなって相済みませんでした。

  58. 河野啓一
    2015年1月18日 10:41

    デイリー句会投句
    ★耀かな冬の朝日よ受験生
    ★青き頃想い出すかな歌かるた
    ★恋歌を聞きて久しく歌加留多

  59. 下地鉄
    2015年1月19日 10:07

    デイリー句会投句
    ★大寒の海の彼方の日照りかな
    ★暖房器の重きうねりの青さかな
    ★うす寒の止めたき煙草又一つ

  60. 小西 宏
    2015年1月19日 14:02

    デイリー句会投句
    ★水枯れて今は動かぬ水車小屋 (推敲)
    ★霜解けのぬかるむ道に日の眩し
    ★幼子の食欲盛ん初句会