インターネット俳句センター
Haiku Kakan
俳句雑誌 花冠
1983年9月、高橋信之が松山で創刊。
師系 臼田亜浪・川本臥風。
明るくて深い現代語による俳句を、よい生活からよい俳句を。
代表:高橋正子
同人会長:多田有花
編集:高橋句美子
管理:高橋信之(名誉主宰)
住所:223-0062
横浜市港北区日吉本町3-40-41-105
花冠発行所
mail:kakan01@mail.goo.ne.jp
電話:045-561-5878
★花冠月例ネット句会
https://blog.goo.ne.jp/kakan02d/
★自由な投句箱
https://blog.goo.ne.jp/kakan003/
★高橋信之の俳句日記
https://blog.goo.ne.jp/kakan01/
★高橋正子の俳句日記
https://blog.goo.ne.jp/kakan02/
★高橋正子のFacebook
https://www.facebook.com/kakan05
★子ども俳句
http://www.21styles.com/mybbs/kakan
★TIMBER ROOM(元俳句添削教室)
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
★年間賞・月間賞
https://blog.goo.ne.jp/kakan111/
★花冠発行所
https://blog.goo.ne.jp/kakan100
★花冠同人ブログ集
祝恵子・川名ますみ・桑本栄太郎他
●ネット短信保存版
https://blog.goo.ne.jp/kakan107/
●花冠創刊30周年記念事業(2013年)
https://blog.goo.ne.jp/suien60
コメント
花冠367号
本日拝受いたしました。毎回ながら読み応えのある内容、ゆっくり読みたいと思います。皆さんの句を作句の参考にして、少しでも高いレベルの句が詠めるよう勉強せねばと思っています。ありがとうございました。次回が楽しみです。
愛媛新聞掲載
強烈な寒波が日本を覆っていますが、信之先生、正子先生にはお元気のことと拝察いたします。
1月27日愛媛新聞文化欄(17面)に、花冠368号の私の「梅雨寒の寺へと濡れる石畳」、柳原美知子さんの「星空の果てなきしじま蛍の火」、藤田洋子さんの「新涼の産声待ちて空明くる」の句が出ています。ありがとうございました。