●朝吹秀和さんより、第4句集『光陰の矢』(ふらんす堂・2020.11.26刊)
が送られてくる。朝吹さんとのご縁がはじめどうだったのか、よくわからなくなっているが、第1句集、第2句集もいただいている。
●イタリア発のパネトーネを2個買う。一つは、家に置いて句美子たち用。一つは元の家に送る。元希が英語に興味を示しているようなので、英語の絵本を2冊と、『100さいの森』を荷物に入れる。
●美知子さん出版祝に成田花壇から胡蝶蘭を送る。白い花の中心に紅色のスプレーがある珍しいもの。熟成胡蝶蘭とある。白いレース状の切り絵のカードに
メッセージを書く。
●カーテンの洗濯。玄関周りの大掃除。11月中に大掃除は、済ませる覚悟。
曇のち晴れ
●美知子さんのアンソロジーのお礼や感想が発行所宛届いているので、美知子さんに転送。発行所ブログに、送られてきた鑑賞文などを掲載。手紙を出されたかたもいるが、なんといってもメールやネットでの書き込みが早い。
晴れ 夕方、雨しづく
半月
●ネット短信No.366発信。
●美知子さんのアンソロジー出版へのお祝いの件で、同人各位に電話。短い電話ながら、それぞれの花冠にたいするお考えなどがくみ取れた。通信手段はいろいろあり、一つに頼りがちになるが、一つだけでは、不十分と知る。
曇
●今年は寒さが徐々に来るらしいが、今日は昨日にもまして暖かい。ベランダを洗う。今日、明日は暖かいらしいので、外回りを掃除。
●コロナの感染が広がって危険度は最高のステージ5。どういうことなんだろう。go to のせいとか、go to eat のせいとは誰も言わない。菅総理はコロナ対策をやると言っていたが。
晴れのち曇り
子持ち鮎ほろと崩れし身のもろさ 正子
子持ち鮎落葉のごとき味をもち 正子
鳥声につづき音立て落葉降る 正子
●鯛ケ崎公園へ。5丁目の丘の頂上から下る。運動場に背黒せきれい、周りの気に鵯、キジバト。鯛ケ崎のプレイパークの林にはいろんな小鳥がいるようなのだが、鵯の声にかき消さえて鳥の声が聞こえにくい。小綬鶏かとおもったら、キジバトが枝に潜んでいた。
●俳壇より電話。来年3月号より、隔月奇数月9分の1の広告を出すことにした。どこか結社が抜けるらしい。
●『100さいの森』に描かれている3羽の小鳥が、何の鳥かわからない。なぜ3羽かもわからない。この鳥、山雀をイメージしているようでもある。実際の小鳥ではないのかも。