晴れ。
一日のあたたかさ得て桜散る 正子
砥部焼に挿して桜の濃き色よ 正子
梅散りぬ花びら真白に地をうずめ 正子
●天皇誕生日。祝日を忘れ整形外科へ。行く道々、郵便局が休み、薬局が休みとなっていて、祝日に気づく。
●総務省のお役人がたくさん、ぞろぞろと首相の息子との会食接待で公務員倫理規約に違反。日本がこんなに貧しい国になってる。前は財務省がいろいろと。ロッキードのときは、億単位だったけれど、今回は万単位。
●今日は、ヘルシオで肉じゃがを作る。レシピ通りでは甘すぎ、味を直す。無水調理で、出汁をいれないので味がちょっと単純かも。煮崩れなしは、あっぱれ。玉ねぎがいい具合で、牛肉も固くならず。
●朝、夕も、ベランダに出ると、ふわっと花の匂いがする。匂うのは、ストック、ビオラ、庭なずな、あたり。
●自由な投句箱の閲覧数がいつもの5倍。理由は不明。
晴れ
蛇口に置く桜一枝満開に 正子
産直の菜ものに混じり桜の枝 正子
桜の枝はやくも持ちて電車内 正子
●4月のような陽気。明日は寒くなるという。
●ゆうちょ銀行から回答せよと文書が3通来ている。1通は個人、2通は団体。回答義務があるのかどうか疑問に思う。個人あてのはPCで回答した。が、今、税金の申告もあったり、その他いろいろ忙しいのだ。おまけにこちらは高齢者。
晴れ
●句美子が電気圧力鍋のヘルシオを買ってきてくれたので、手始めに今朝、ほうれん草を茹でた。直売所でかったのが2束分ほどあったので、2回にわけて調理。1回目10分。絶妙な固さに茹であがった。2回目は5分追加で延長調理。柔らかく茹であがる。
●元希が自転車に乗っているところの写真が届く。プリントして飾る。マスクをして坂を上ってるところ。マスクをはずして片手にもって自転車にまたがってるところ。かなり喜んでいる。小さい子もマスクしなくちゃいけないんだ。
●『英国スタイルで楽しむ紅茶』を図書館で借りて来てくれた。紅茶については知らないことばかりと言えそう。
晴れ
白梅の蜜吸う目白白にまみれ 正子
白梅の古木となりし納経所 正子
枝垂れ梅地に触れそうに咲きなだれ 正子
●オリンピックの組織委員会会長に橋本聖子氏、五輪大臣に丸川珠代氏、それに主催都市の知事の小池百合子氏。そろって女性が選ばれた。森前会長の話もあるし、コロナもあるし、オリンピックは私的には興ざめ。
晴れ
●宅急便を送りに日吉の営業所まで。朝10時までの受け付けなら、今日中に届く。ずいぶん速いというか、面白い。朝出して、夕方までに届く。
●昼食後、信之先生と金蔵寺へ。帰り、喫茶店プチアントルメでコーヒーとケーキで休んで帰宅。往復50分。金蔵寺の枝垂れ白梅に目白が四羽。目白も生きのいい花の蜜を吸うらしい。納経所前の梅の古木はずいぶん古いが、江戸時代かも。
●このところの冷え込みで体調不良。病院通いに疲れる。リハビリを3週間休むと連絡。ちょっと脅されたがいいや。年度末は何かと忙しい。
●ラジオ講座『徒然草』と『枕草子』。今日は徒然草が俄然面白い。
晴れ
●都筑阪急へ。岐阜の梅のお菓子と京弁当を買う。生麩の田楽、菜の花の辛し和えなどが入っている。きんぴらジャンボいなり一個も。
●元希のTシャツがあればと見たがよさそうなのがなく、おさるのジョージのぬいぐるみがかわいいので迷うことなく買う。絵にそっくりなぬいぐるみ。買ってかえって、宅急便の荷づくり。
快晴
●北海道は、猛吹雪の予報。うららかな快晴。朝コーヒーをベランダに持ち出して飲む。
お天気なので、午後センター北へ産直野菜を買いに。野菜は気の利いたものはかくて、ほうれん草、里芋、トマト、春キャベツだけ買う。桜の枝が売られていたので、一枝買う。阪急に寄るが、年に一度の休日。
●コロナも感染者が減少してきた。明日からは医療従事者にワクチンの接種が始まる。株価がきのうは3万円を超えたニュース。
雨。本降り
●2月月例ネット句会入賞発表。発表予定時刻の正午にぎりぎり間に合う。
●晴れが続いていたが今朝から本降りの雨。