3月31日(金)

曇り。
●隣の部屋でドサッという音。飛んで行くと、信之先生掛け布団ごとベッドから落ちている。どうして落ちたのかわからないが、幸い低いベッドなので痛みもない。できる、できると言って手伝わせない。自分でしようとするので、大変なことになる。私に声をかけるようにきつく言う。
●松山の俳誌「柿」(ホトトギス系)と「櫟」(若葉系)の四月号が届く。信之先生、何を思ったが、「柿」を読みながら、これは誰か、これは誰かと聞く。信之先生の知っている人は大方の人が亡くなっている。稲畑汀子先生も、大江健三郎さんも亡くなってしまいましたよ、と伝える。
●税務署に1時ごろ電話。今なら空いているからすぐ来てはどうかと言われる。更生申告をしようと思うが、4時間はかかるという。今日は無理ですと、断って、予約を取る。予約をとったものの、行けるかどうか、不安。明日断るかも。確定申告の控えはいつも残して、次年度はそれを見ながら、記入している。令和元年の控えが見つからない。意地でさがすが、ない。
ネットで申告書をダウンロードして、少し書き込んで見た。ものは試し。
●買い物。食品はまとめ買いをしたいが、そうもいかなくなった。その日の様子に合わせて少し買うのがよさそう。

3月30日(木)

晴れ。
●金蔵寺の桜が散り始める。3時過ぎ信之先生を車椅子で連れ出す。少しの段差で動かなくなるので、遠回りをした。おかげであちこちの桜や欅の新緑や椿が見れた。下の枝のほうが早く散って、蘂が赤くなって葉桜になりはじめた。
●オンガクスタジオに行ってみた。ジャスト1時間。だれもいない。1時間1000円なので、高い方ではないが、1時間はすぐ過ぎた。ちょうど去年、登録したものの会員券が見あたらなくなって、一度も行けないでいた。月曜日に区役所の待ち時間に運転免許経歴証などいれたケースを整理していたら、見つかった。うれしくなって、何はさておき、今日を予約して出かけた。

3月29日(水)

晴れのち、夕方土砂降り。
●朝は冷たい。昼近く気温が上がる。
●明日は医院が休み。信之先生車椅子を嫌がるが危ないので、車椅子で通院。途中までいったら、雨がぽつぽつ。帰りは土砂降りになり、傘は持っていたが、私はずぶ濡れで帰った。車椅子に乗り下りするのが難しいらしく、これに手間取った。

3月28日(火)

●歯医者へ。いつもの先生は12月で辞められて、新しい先生に。
●OS1を買う。似たものがあるので迷ったが、所ジョージのコマーシャルで知っていたので、これにした。飲んでみるとポカリスエットより味が薄い感じで飲みやすい。軽~中程度の脱水症用であるが、高齢者経口用とも書いてある。これからは、水だけでは危ない。
90歳を超えると飲み物、食べ物が80代とは違うものになることに気づいた。今朝もドサッという大きな音に飛んで行ってみると、カーテンを開け終わってふらついたらしく、転びはしたが、低いテーブルの上に腰かけた状態で座っていた。

3月27日(月)

曇り、夜雨。
●雨がようやく止んだが、夜また雨。金蔵寺の桜を見に信之先生を連れ出す。桜大門の着くと大勢の人が写真を撮っている。車椅子を初めて使うが,金蔵寺までは乗らなくて、さすが、疲れたのか、金蔵寺では車椅子に座ることになって、帰りは、そのまま車椅子を使って帰る。歩くのはらはらしながら見るより、車椅子を押す方が楽。
●朝、晴美さんより電話。お赤飯を炊いたので持ってくるとのことで、お出かけ前に家に寄ってくれた。朝食前だったので、炊き立ての赤飯を夕べのおすましの残りと頂く。
●港北区役所に出かける。朝の電話で尋ねたら、申請書を提出して、すぐ帰れるはずだったが、そうはいかなくて、順番が来るまで15分ぐらい待つ。面談が始まると、5分もしないうちに面談の担当者が窓口から姿を消して20分ぐらいひとりボーとして待つ。私に質問することがないのなら、担当者で調べて、後日返事をもらいたいと受付に言うと、それでいいなら、よろしいと。お役所仕事というか、もう・・。夕方、4時過ぎ、今日の申請は認められましたの電話。
●3月18日に東横線と相鉄線がつながって初めて、東横線のプラットホームを使った。湘南台行きの紺色の相鉄の電車が入って来た時は、うわぁと思った。行き先が違って来た。

3月26日(日)

雨。
●桜が満開なはずなのに、雨ばかり。モーツアルトK331、K332, K333をBGMに仕事。
●朝ご飯は、お粥とやらかめのご飯と、サンドウィッチを用意。信之先生、食欲減退でどれが食べれるかわからない。チオビタドリンクを試しに1本買ってくる。

3月25日(土)

雨。
●何気なく噛んだもので歯が飛び上がるほど痛かった。歯医者に電話。一番早くて27日火曜日。一日憂鬱。
●夕方、信之先生用にお鮨を買いに東急へ。文明堂のカステラと、ユーハイムのテーゲベックも買う。食べるように勧めるが、どれも一口でよいという。あまり勧めるのはよくないらしい。作った料理はほどんど残ってしまう。

3月24日(金)

曇り、昼頃から雨。
●金蔵寺の桜が満開らしい。今日が花見にちょうどいいが雨が降り出した。
●ケアセンターから介助用の車椅子を借りる。路上を押して帰る。少しの凸凹でも椅子に振動を与えて、乗り心地はよくない感じ。車椅子は、玄関の隣の部屋に入れて、信之先生の目に触れないように。

3月23日(木)

晴れ。
●公文さん、朝10時前来宅。お土産に香川のうどんをいただく。お孫さんが東京を案内してくれるので約束しているとのことで、1時間ほど話して帰る。色紙を一枚書いてもらう。
「ひたすらに孫に会いたし合歓の花 公文」
30年近く会っていないかもしれない。
●WBCの日本の選手たちが凱旋帰国。メジャーの選手たちはそれぞれに試合やキャンプ地へ。