4月3日(土)

俳句
煽られて花のゆるるは大いなる  正子
ほぼ満開となった桜のひとかたまりが、風にゆれる様子にはボリューム感がありますね。「大いなる」という言葉のおおらかさが、とても好きです。(池田加代子)

○正子俳句日記に多くの方からアクセスいただきありがとうございます。3月は、4日アクセスランキングに入りました。4月1日も、3月31日に続いて二日連続してランク入りしました。うれしく思います。
2010.04.01(木):9619 位(1388958ブログ中)、962(閲覧数)、164(訪問者数)
2010.03.31(水):9620 位(1388345ブログ中)、688(閲覧数)、168(訪問者数)
2010.03.20(土):8003 位(1382494ブログ中)、415(閲覧数)、175(訪問者数)
2010.03.03(水):9215 位(1374674ブログ中)、460(閲覧数)、181(訪問者数)
2010.03.02(火):9547 位(1374256ブログ中)、337(閲覧数)、173(訪問者数)

○加代子さん、拙句へのコメントありがとうございます。
加代子さんの俳句ブログは、下記アドレスです。
http://blog.goo.ne.jp/npo_suien06/

○今日の俳句
風光る沖で入港待ちの船/高橋秀之
きらきらと耀く沖で、入港を沖で待っている船。船の待つ沖は、心地よい風が吹いているであろう。急がない春の時間がここにある。(高橋正子)

○現代俳句一日一句鑑賞
http://blog.goo.ne.jp/kakan109/

◇生活する花たち「桜・すみれ・チューリップ」(横浜日吉本町)

4月2日(金)

曇時々晴
俳句
来るまでを辛夷のひかり見て待てる  正子
待ち時間。ついこの間まで、足もとに萌える色を探していたのが、今は「辛夷のひかり」を見上げていることに気づきます。季節の細やかな動きをとらえる作者は、人ばかりでなく、春の「来るまでを」も、無私の内に「見て」いらっしゃるのかもしれません。自然を見ていれば、待ち時間の焦りや退屈とは無縁でしょう。結果を求めて苛立つ心境を、優しく平して下さる一句です。 (川名ますみ)

○午前、加代子さん来宅。インターネット俳句コンテスト協会総会の表決票を持参。お祝いをいただく。
http://internet-haiku.info/

○ますみさん、拙句へのコメントありがとうございます。
ますみさんの俳句ブログは、下記アドレスです。
http://blog.goo.ne.jp/suien30/

○今日の俳句
山辛夷一気に空の青へ咲く/藤田洋子
「一気に」が野生である山の辛夷らしい。待ちこがれたように噴き出して咲く。辛夷の見方に元気があり新しい。(高橋正子)

○現代俳句一日一句鑑賞
http://blog.goo.ne.jp/kakan109/

◇生活する花たち「桜・雪柳・すみれ」(横浜日吉本町)

4月1日(木)/四月馬鹿

曇時々晴
俳句
雪柳の自由な茎と空気と触れ  正子

○19度まで上がる。

○3月月間賞(藤田洋子・藤田裕子)に扇子を送る。無欠詠者5名(治朗・泰與・有花・敬二・秀之)に、俳句葉書とコーヒーを送る。

○花冠発行所名義の振替口座ができる。本日ゆうちょダイレクトの新規登録を申し込む。
花冠発行所名義のゆうちょ銀行のダイレクトの新規登録を申し込む。

○今日の俳句
朝日はや照らして峰の山桜/多田有花
明けるとはやも朝日が射す山桜がみずみずしい。山気を含み、神々しいほどの桜である。(高橋正子)

○現代俳句一日一句鑑賞
http://blog.goo.ne.jp/kakan109/

◇生活する花たち「桜」(横浜日吉金蔵寺)