■6月月例ネット句清記


■6月月例ネット句清記
2017年6月11日
12名36句 

01.大海の浪に乗り居りあめんぼう
02.天王山逆さ青嶺の車窓かな
03.桑の実や母の無き子に甘く熟れ
04.初浴衣の露店巡りやお稲荷さん
05.噴水の雀の羽を濡らしをり
06.人だかりの原爆ドーム青鷺来
07.満ちみちて棚田の水や時鳥
08.包みたる濡れ新聞の夏の鯉
09.渓流の白銀の水夏木立
10.晴天の続くこのごろ芒種かな

11.光る水受けて芒種の田一枚
12.にわか雨何度も梅雨入のゴルフ場
13.張り紙の矢印の先ツバメの巣
14.梅雨入りの日の事務所に傘並ぶ
15.真っ青に広く大きく夏の空
16.時の日やひっくり返せる砂時計
17.空梅雨や如雨露の水を降らせたり
18.水馬や小魚の影踏みており
19.花菖蒲池に目をやる男の子
20.ちんどんやクラリネットは夏空へ

21.さらさらと葉より色のせ紫陽花の絵
22.蛍見に田水明りの山里へ
23.点るたび蛍の葦辺声上がる
24.せせらぎへ指差す先の初蛍
25.玉苗のずらりと置かれ水満々
26.梅雨に入る板間に飼い猫伏しおりて
27.枇杷熟れて雲間に空の青澄める
28.青梅も蕗もみどりよ夜の厨
29.青梅 の紅刷くものの転がりぬ
30.青梅を沈める水のゆらぎけり

31.石畳の間にどくだみの真っ白い花
32.ふわふわと靄につつまれアイスクリーム
33.夏風邪にソーダ水の缶冷たし
34.夏座敷男三代健やかに
35.初夏健やかに子が居て孫がいて
36.わが前を孫歩きいて初夏の風

※互選を始めてください。
5句選をし、そのうち一句にコメントをお願いします。


コメント

  1. 廣田洋一
    2017年6月11日 18:28

    選句
    07.満ちみちて棚田の水や時鳥
    09.渓流の白銀の水夏木立
    24.せせらぎへ指差す先の初蛍
    30.青梅を沈める水のゆらぎけり
    35.初夏健やかに子が居て孫がいて
      三代揃って、本当に健康で明るい家庭が見えてくる。

  2. 桑本栄太郎
    2017年6月11日 19:01

    6月ネット句会選句
    07・13・20・25・29

    25)玉苗のずらりと置かれ水満々
    苗代より採られた玉苗が、水を満々と満たした代田に配られ、愈々田植え直前の光景である。
    玉苗との季語が良く働き、豊かな水と共にまさに豊穣の日本の原点がここにある。

  3. 小口泰與
    2017年6月11日 19:23

    6月度ネット句会選句
    NO6 11 16 22 34
    ◎夏座敷男三代健やかに
    吹き抜ける風も心地よい夏座敷に男達三代が集まっている素晴らしい景が見えています。仲の良い素敵なご家族ですね。

  4. 藤田洋子
    2017年6月11日 20:22

    6月ネット句会選句
    11.20.27.28.35

    11.光る水受けて芒種の田一枚
    田植が始まり、稲作には欠かせない「芒種」の頃。水を張る田一枚の輝きに、季節の節目を迎えての喜び、晴れやかな明るさが感じ取れます。

  5. 高橋秀之
    2017年6月11日 20:28

    6月度ネット句会選句
    11.21.27.31.36

    36.わが前を孫歩きいて初夏の風
    孫が歩いている様子を後ろから見つめている愛情の気持ちと気持ちよい初夏の風がマッチングして、微笑ましく、そして爽やかな気持ちにさせてくれます。

  6. 満天星
    2017年6月11日 20:59

    6月度ネット句会選句
    選句 16,18、22、24、28
    22.蛍見に田水明りの山里へ
    昨日蛍を見に行く予定が崩れて残念。蛍見学の情景がよく見える。

  7. 柳原美知子
    2017年6月11日 22:00

    6月ネット句会
    11 21 24 28 34

    24せせらぎへ指差す先の初蛍
    幼子を囲み初めて見せる蛍でしょうか。せせらぎの音と幻想的な蛍火の闇に包まれて、家族の穏やかで平和な至福のひとときが思われます。

  8. 祝恵子
    2017年6月11日 22:36

    6月ネット句会
    4 7 17 29 36
    7.満ちみちて棚田の水や時鳥
    里山の長閑な田植え前の一時が、時鳥の声に励まされるようです。