■6月月例ネット句清記
2019年6月9日
12名36句
01.真夏日の雲育ち居り嶺の奥
02.辻曲がり出会いがしらや鬼やんま
03.のつたりと始業チャイムや夏の昼
04.空に雲ひとつだになし麦の秋
05.飛ぶものが次々夏の頂に
06.蓮の葉へ正午の光真っ直ぐに
07.白百合や体育館より白たすき
08.玉苗や棚田へ流る水きよし
09.泡盛や埃かぶれる置き薬
10.大空に動き軽やか夏の蝶
11.災害の無きこと願う梅雨に入る
12.青々と波が煌めいて夏の海
13.そら豆がてんでんばらばら灯の下に
14.そら豆の緑が光る灯の下に
15.カーテンを透かす朝日が楽しい初夏
16.噴水の音にまどろむ昼下がり
17.梅雨晴れに水滴光る朝の庭
18.散歩して仲睦まじく夏氷
19.まな板の洗いしばがりの紫蘇きざむ
20.トランポリン夏の空へと勢いよく
21.鳴るならぬ草笛のあり野の歩き
22.対岸を下りの列車麦の秋
23.パンを焼く香り溢るる街薄暑
24.指先を染めて桑の実もぎりけり
25.夕されば雨に打たれし立葵
26.暑き空尚も暑くす火炎樹かな
27.そびえ立つけやきの古木苔茂る
28.立葵花赤々と雨の中
29.どくだみの花満開に朝一番
30.晴れた日の薔薇の花束父米寿
31.早苗育つ小流れの水噴き上がり
32.茹でたての淡竹真白くさくさく食む
33.明けゆける植田にさざ波つぎつぎと
34.棚田米炊く香ただよう梅雨の家
35.回り出しそうに梔子花一重
36.金魚池赤き金魚の一文字
※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
選句は<コメント欄>にお書きください。
うす曇りのなかから日が差す。晴れ。
薔薇、家に届いて12日目になるが、まだ咲き続けている。水は毎日変え、ときどき水切りをして、霧をふいているが、それにしてもよく咲く。
咲きつづく薔薇に梅雨入りの気配差す 正子
薔薇咲けり新築マンション望みみて 正子
白壁のもっとも隅に活けし薔薇 正子
晴れ。蒸し暑い。
亡き友の飛べる自由よ青揚羽 正子
青揚羽あおすじ揚羽あお閃き 正子
晴れ。
インターネットが5月19日から見れなくなっているが、その原因がやっと突き止められた。元がいろいろやってくれてわかった。gooメールのリニューアル後の不具合をはじめ、インターネット俳句センター検索不能など、非常なストレスだ。
晴れ。さわやかな良い天気。
信之先生の米寿のお祝い。子供たち家族だけで、自宅でする。
柳原美知子さんから米寿のお祝いに棚田のお米をいただいので、飾る。
句美子が贈ってくれた薔薇は切り花だけど、産直なので、1か月が咲くそうだ。家に届いて8日目となった今日は、満開。疵ひとつない。あっぱれというほどの咲きぶり。
元は有田焼の対の湯飲み。コーヒーも飲めそうなものをくれた。
孫の元希は、おじいちゃんの絵。絵に仕掛けがしてあって、めくるとぶどうが描いてある。
元希は新しい色紙を見つけて、描きたがる。筆ペンを渡すと自分の右手をおそるおそる描き始めた。途中右手を見て描こうとしたが、手には筆。まあいいや、という感じで、描き終えた。おかしいと思ったのか、手に目鼻を描いて、雲を描いた。空は、さっさと風が吹くみたいにかいて、落款を押してできあがり。落款は是婁曼(ぜるまん)。次は、変な絵を描きたいといい、面白い絵を。次は、地図を描きたいいい、わが家の間取り図を描いた。先に描いた絵二枚と色紙数枚と筆ペンを持ち帰った。色紙に墨で描くのが、よほどおもしろかったらしい。これがお祝いの余興になった。
●6月月例ネット句会投句ご案内●
①投句:当季雑詠(夏の句)3句
②投句期間:2019年6月3日(月)午前6時~2019年6月9日(日)午後5時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
▼互選・入賞・伝言
①互選期間:6月9日(日)午後6時~午後10時
②入賞発表:6月10日(月)正午
③伝言・お礼等の投稿は、6月10日(月)正午~6月13日(木)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
信之先生と。東京白金台の自然教育園へ出かける。目黒駅近くのレストランで昼食を済ませる。
今日の花は、あさざ、野花菖蒲、草藤、蝦夷紫陽花、アカイロニワセキショウ、アイイロニワセキショウ、ハンカイソウ。山法師が咲き残る。
花菖蒲は、野花菖蒲を園芸種として改良したものだそうだ。江戸紫の花色と、か細げな姿が魅力だ。
箱根の仙石原にも野花菖蒲があったが、仙石原は、気温のせいで、平地よりひと月遅れて咲いていたのではないかと思う。
植物園の売店で、雀のピンバッジを買う。これが雀とわかったら、孫の元希にあげようと思って買った。
信之先生は、昨日6月1日に、88歳の米寿の祝いを子供たち家族と祝ったところ。本来の誕生日は5月28日。夜は足腰に堪えたようだ。
○自然教育園
http://www.ins.kahaku.go.jp/
曇り、ときどき雨。
信之先生米寿。柳原美知子さんが、重信の棚田のお米を送ってくださる。米寿のお祝いにお米。納得。家族だけで6月1日にお祝いをすることにして、みんなに知らせていなかったが、ジャストタイミングのお祝いに驚く。
句美子が贈ってくれた薔薇がよく開く。気が付いたときに霧を吹いている。
昨日26日は、5月にしては、高温。北海道佐呂間で39.5度。
横浜で32度。トランプ大統が来日中。皇居で歓迎式。こういう儀式、人もきりっと形式のひとつにならないと美しさがなくなるみたい、の印象。
●土曜日、句美子からピンクのバラの花束が届く。20本のバラ、花瓶に入らないので、バケツに入れて、玄関前に。
●昨日は、信之先生を理髪店に連れていった。この理髪店、東芝の寮や社宅があったころは、大賑わいで従業員を2,3人雇っていたとのこと。今は一人でのんびりやっているとのこと。
●インターネット俳句センターのHPが5月19日から見れない。25日(土)に元にメールを何度かして、原因を調べてもらったが、結果登録会社に問い合わせるようにということになった。こちらの更新忘れではないのだ。料金も払っている。そのことも会社の更新ページで確認できている。原因はなんだ?
gooのwebメールもリニューアル後使用できない。課金はとられているのに。