2月3日(月)立春

曇り
●2月第1号として、ネット短信No.437を出す。「2月月例ネット句会の案内」と、「アンソロジーへの参加者募集」の件。

●午後手芸店へ。青みがかった貝ボタンを買い、コットンの編み糸を5玉注文し、バーゲンのオフホワイト毛糸を10玉入り一袋を買った。明日からの寒波の流れ込みに備えて家籠りのため。編み癖がついている。この10日ほどで、ベストとケープを編んだが、あともう一枚ベストを編むつもり。それに75センチ四方のケープと同じ模様の用途万能のもの。他の予定を組んでいたが、それは10日過ぎから始めることにして、今はせっせと編んでいる。

●故郷の同級生からメール。先月送った花冠1月号を1時間ほど読んだとのこと。長く続けているのが素晴らしいと誉めてくれた。それはありがたいが、彼女も俳句教室に通っていたと言っていた。もっとじっくり読むからとも書いてあった。彼女の作っていた俳句を知りたいが、それは次の連絡で教えてもらうつもり。

2月2日(日)節分

曇りのち晴れ
節分の夜の電車にコントラバス   正子
受験生スーツケース引き歩き   正子

●今日は雪の予報だったが、朝冷たい雨が少し降って止んだ。八王子あたりは雪が降ったようだ。

●今年の節分は例年より一日早い今日になった。スーパーには恵方巻がたくさん積まれて、この光景は当たり前になっている。わが家では生協に頼んでいたハーフサイズの冷凍巻きずしが届いているので、これを食べる。恵方を向いて食べることはしない。

●子供のベストにボタンをつけ、ケープを完成させた。ケープに付ける1個のボタン。このボタンは裏側に付けると編み図の説明にある。裏側につけ折り返し表になるようにボタンを嵌める。思いつくまでしばらく考えた。