晴れ
川原の芙蓉の紅を遠目にて 正子
秋潮の川遡る音しずか 正子
雀らの泡立ち草を宿としぬ 正子
●リルケ理解のために何をするか、課題をAIにあげてもらった。
①リルケの手紙を読む。
②『マルテの手記』を読む。(すでに読了)
③リルケの詩を訳す。(意訳でもよい)これは、実践を始めている。
これまで自己流で進めて来たことが、AIの方向とマッチしている。大筋間違っていないようだ。
●10月月例ネット句会
https://suien.ne.jp/getsureikukai
明るくて深い 現代語による俳句を。よい生活から よい俳句を。
晴れ
川原の芙蓉の紅を遠目にて 正子
秋潮の川遡る音しずか 正子
雀らの泡立ち草を宿としぬ 正子
●リルケ理解のために何をするか、課題をAIにあげてもらった。
①リルケの手紙を読む。
②『マルテの手記』を読む。(すでに読了)
③リルケの詩を訳す。(意訳でもよい)これは、実践を始めている。
これまで自己流で進めて来たことが、AIの方向とマッチしている。大筋間違っていないようだ。
●10月月例ネット句会
https://suien.ne.jp/getsureikukai
雨
●執筆中の原稿、ひととおり推敲できた。字数を数えなければいけない。まだ、段落、一行空け、句読点の位置を考えなくてはいけない。
●モリスの柳の枝柄でブックカバーを縫う。布だけ見るより、仕立てたほうがよく見れる。ミシンの上糸が突然、切れる。原因に気づくまで、1時間かかる。簡単なことだった。上糸の糸巻に切り込みに糸がひっかって、切れていた。ボビンに下糸を巻いた時、糸巻を反対にセットしたため。