4月27日(月) 2020年4月27日 11:34 | 日記:俳句日記 晴れ。 ガラス戸の外に春空森閑と 正子 私に紅茶を供し風薫る 正子 夜目遠目もっこう薔薇の暈けており 正子 ●鮎が値引して売られていた。養殖鮎の値引とは言えまだ高くて、それに季節が少し早すぎるようで、買う手をひっこめた。読んでいた本で、岐阜では、鮎奉行という役職があったと知った。奉行所の管理のもとに鮎が取引された。主人の母の話では、大洲の肱川では、鮎を救って昼ごはんのお菜にできたと。肱川では、鮎は庶民の魚であったのか。目がちらちらと鮎にゆくようになった。 コメント X Facebook はてブ LINE